至誠にして動かざるものは未だこれあらざるなり。
誠ならずして未だ能く動かす者はあらざるなり。(『孟子』離婁上)
誠意を尽くして事にあたれば、どのようなものでも必ず動かすことができる。逆に不誠実な態度で事にあたれば、何ものをも動かすことは決してできない。
誠ならずして未だ能く動かす者はあらざるなり。(『孟子』離婁上)
誠意を尽くして事にあたれば、どのようなものでも必ず動かすことができる。逆に不誠実な態度で事にあたれば、何ものをも動かすことは決してできない。
お気軽に、コメントやトラックバックよろしく!
カテゴリー
最新トラックバック
Rakuten
Amazon お買得情報
RSSフィード
先日、学生から
「ブラッディ・マンデイ」ってドラマを教えてもらった。
まあ、当然のように、オイラは知るよしもないが
とりあえず、ひたすらネットで探して、全11話を見倒した。
内容的には、天才ハッカーと犯罪者集団の戦いというなんで
個人的にもかなり楽しめた。
で、よくよく見れば、ファルコンと呼ばれる主人公の使用している
パソコンは、Unix じゃあないですか。
おまけに、Python ってので、コマンド操作?しているみたい。
勢い余って、自宅の Ubuntu マシンに、Python を使える環境を
作ってみよう! って思った。
・・・・うん、思ったの。
「ブラッディ・マンデイ」ってドラマを教えてもらった。
まあ、当然のように、オイラは知るよしもないが
とりあえず、ひたすらネットで探して、全11話を見倒した。
内容的には、天才ハッカーと犯罪者集団の戦いというなんで
個人的にもかなり楽しめた。
で、よくよく見れば、ファルコンと呼ばれる主人公の使用している
パソコンは、Unix じゃあないですか。
おまけに、Python ってので、コマンド操作?しているみたい。
勢い余って、自宅の Ubuntu マシンに、Python を使える環境を
作ってみよう! って思った。
・・・・うん、思ったの。
PR
え~っと、昨年末に、アメブロに引っ越すと
発表しておきながら、結果、忍者ブログに戻って
しもうた。
なんでかってぇと、ぶっちゃけアメブロが
使いにくい!
ただ、ただ、日記を書いたりくらいなら
アメブロで十分そうじゃけどね。
で、先日より稼動を開始した Phenom マシンではあるが
micro-ATX のマザーを使っちょるくせに、ケースが ATX 用
である。 まあ、家にあった遊んじょるケースに組んだから
しゃないんじゃけど・・・。
ケースを探しよるうちに、こんなケース見つけた!
ちょいシブくて、よい感じ。
でも、値段は見なかったことにした方が良さげ。
Phenom マシンを組んでみての感想。
ぶっちゃけ、なかなかのモンじゃ。
もともと、AMD派じゃったわけじゃが、私個人
初の 本格AMDマシン。
Vista入れたり、Ubuntu入れたり
いろいろ遊んでみたい。
Ameblo を使ってみた感想。
はっきり言って、絵文字が使える事以外
ええとこ無し
って感じ。
編集画面も使いづらいし、CSSの編集もやねこい。
Html の基本知識が無いと弄れない。
それに比べて、NINJA TOOLS の方が
使いやすい。
やっぱ、こっちメインに戻そうか・・・。
はっきり言って、絵文字が使える事以外
ええとこ無し
って感じ。
編集画面も使いづらいし、CSSの編集もやねこい。
Html の基本知識が無いと弄れない。
それに比べて、NINJA TOOLS の方が
使いやすい。
やっぱ、こっちメインに戻そうか・・・。